お部屋の模様替えをしたとき、想像以上に部屋の雰囲気がいい感じ!
新しい家具を買って、置いてみたら部屋の雰囲気が一新した!
そんなタイミングで、自分の部屋のコーディネート写真をパチリとカメラに収めたくなる瞬間、誰もが一度はあるのではないでしょうか?
なんなら、その写真をSNSにでもUPして【イイね】をいっぱいつけてもらいたい。
でも、いざ撮った写真を見てみると・・・
「なんだか他の人が撮っているものと仕上がりが違うなぁ」と思ってしまうあなたに・・・!
目次
今日からできる【お洒落なインテリア写真】の撮影のポイントを教えます!
映えるインテリア写真を撮影するためのおさえておくべきポイントは大きく5つ。
この5つのポイントをおさえておくだけで、みんなが【イイね】したくなるような素敵なインテリア写真を今日から撮ることができるはずです。
ポイント1:フラッシュを使わず撮影する

1つ目のポイントは【フラッシュを使わずに自然光で撮影すること】です。
カメラのフラッシュを使用して写真を撮ると、あるポイントだけは明るく撮ることができますが、全体的な見た目は暗い感じに仕上がりがちです。

フラッシュと室内電気(LED)を当てて撮った写真。肉眼では明るいように見えて、写真では暗くなってしまいます。

室内電気は付いてはいますが、LED照明はなく、自然光が後ろから入ってきている状態です。こちらの方が明るいと感じます。
また、部屋の照明を使用した場合も、思った以上に暗い写真に仕上がってしまいますので、可能な限り自然光を取り入れた状態での撮影が好ましいです。
自然光を利用して写真を撮影することによって、写真全体にあたたかみが生まれます。

カーテンやブラインドから差し込む光の表情も写真に収めることが出来るので、自然光での撮影はおススメです。
ポイント2:低い位置から撮影する

2つ目のポイントは【低いアングルから撮影すること】です。
通常、カメラを持って撮影をする場合は自分の目線の高さにレンズがあって、そこから撮影しますよね。

そうすると、どうしても高い目線からシャッターを切るため、部屋を見下ろしたようなアングルでの写真になってしまいます。部屋全体が狭く窮屈に見えてしまう要因になります。

目線の高さから撮っています。かわいいスツールのデザインが見えません。さらに空間が窮屈に感じますね。
逆に、低いアングルから撮影すると部屋全体を広く写す効果があり、写真上でも空間的な広がりを感じることが出来ます。
おすすめの高さは、床から60cm~80cmほど。ちょうどソファやイスに座った高さですね。

ソファに座って撮ると、スツールのかわいらしいデザインがよく見えるようになりました。このようにちょっと低い位置からの方が写真としては窮屈に感じません。
部屋全体を撮影するときには、低いアングルからの空間の広がりを意識した撮影を心掛けましょう。
ポイント3:写真の垂直を意識する

自然光を使い、ローアングルで随分とイイ感じになってきたかと思います!
3つめのポイントは【写真の垂直を意識すること】です。
つまりは「写真が水平になっているかどうか」を気を付けること。
基本的には「カメラを傾けない」ということを意識して撮影するだけでOK!
インテリア撮影の場合には、柱や壁と垂直になることを意識すると良いです。

黄色の線で示した棚と端が平行になっています。
写真に対して、壁や柱が垂直になっていないと写真が歪んで、見ていると気持ちが悪くなってしまうような感覚になります。

あえて、斜め撮りしてみましたが、間違えてシャッターを押してしまったかのような写真ですね。
最近はスマホにもグリッド機能がついているものも多いので、活用していただけるとより簡単に垂直を意識した写真を撮ることが出来ますね!
※グリッド機能とは・・・撮影画面に、水平・垂直の線が出てきて撮影の際に簡単に水平・垂直が確認できる機能です。
ポイント4:メインになる家具を決める

RoomClip https://roomclip.jp/myroom/4432239 より
ここまできたら、あとは【写真のメインになる家具を決めて、際立たせて撮ること】を意識して写真を撮りましょう。
カーテン・ブラインドがメインの場合には、しっかりカーテン・ブラインドにフォーカスして写真を撮影してください。
しかし、カーテン・ブラインドがメインの場合でも、カーテン・ブラインドだけを撮ってしまうと「ただのカーテン・ブラインド」の写真…ということになってしまいます。
あくまでもインテリア写真であることを念頭に置いて、カーテン・ブラインドを際立たせながらも、周りのソファーやデスク等も写真に入れ込んでインテリア写真としてみせるのが重要なポイントです。
ちょっと難しいかもしれませんが、この法則がわかるようになれば写真のレベルもぐっと上がります。
ポイント5:部屋を片付ける

最後のポイントは【しっかり部屋を片付けること】です。
今までの4つのポイントをしっかり押さえることで、みんなが【イイね】したくなるようないい写真が撮れるようになってきたかと思います!
でも、肝心のお部屋が散らかっていたら、せっかくのお洒落な写真も一瞬で台無しになってしまいます。写真はありのままを映し出しますので、誰に見られても恥ずかしくないように散らかっている部分はしっかり片付けをしましょう!
色々な構図で撮ってみよう!
写真は撮れば撮るほどに上達していきます。
紹介した5つのポイントを意識して、どんどん撮影してみてください。
イイ感じに撮れるようになってきたら、構図やシチュエーションを変えてチャレンジしてみましょう。
きっと、素敵なインテリア写真が撮れるはずですよ!
写真をおしゃれに加工できるオススメのアプリ
構図をつかんで「いい絵が撮れたな」と思ったら、さらに写真を加工してもっといい感じに見せましょう。
加工前と後では、こんな風にお気に入りのお部屋の顔が違って見えるのもうれしいところです。

お客様から送っていただいた写真。このままでも素敵なのですが、もう少しウッドブラインドのミディアムブラウンのカラーを際立たせたいと思い…

明るめに加工しました。ウッドブラインドの色がはっきり見えます。背景にうっすら見えていた樹木の存在が小さくなりました。
特に、Foodieは、お手軽に加工できて、色合いのバリエーションも豊富。
さらに「おすすめ」や「室内」「風景」といったわかりやすい提案もしてくれているので、秒速で「これはいい」「こういう感じの色合いや風合いがよさそう」とわかるのです。

Instagramもいいのですが、上記のアプリの方が加工のバリエーションが豊富なので、Foodieで加工してから、Instagramであげるというのもありです。
ただ、FoodieとInstagramでの二重加工は、画質が荒くなる可能性がありますので、あまりおすすめはしません。
おしゃれに写真を加工してくれるアプリとして全世界で広まったInstagramですが、利点はユーザーが多いこと。有用性が高い別のアプリで加工をしてから、インスタで発信!
ユーザー数が多くてハッシュタグの種類が多いという利点をInstagramで生かすというのがおススメです!
同じようにインテリアが好きな人、おしゃれな部屋の写真をあげている人とつながれたり、参考になったりしますね。

ちょっと暗かった写真も、アプリを使えば明るくなり、素材の質感も感じられるようになりました。
アプリを通じておしゃれな部屋の人たちとつながる
アプリを通じて、いろんな人とつながれるのもアプリを使う利点です。
写真の精度を上げつつ、おしゃれな写真をすでにネット上にあげている人たちとつながっていくと、もっともっと楽しくなります。
RoomClipという「住まいとインテリアの写真投稿」サイト上でも、全国各地のユーザーからおしゃれな部屋がいくつも投稿されているので、インテリアの参考となることばかりです。
Instagramにしても、RoomClipでも「世の中にはこんなにおしゃれな生活をしている人たちがいるのか…!」と見ていてわくわくすることが多いです。ぜひ、ハッシュタグ検索してお好きなインテリアを探してみると、楽しいですよ!
せっかく毎日住んでいる空間ですから、小さなスペースだけでも好きなものを置いて、おしゃれに写真を撮ってみると、自分の部屋がもっと好きになります。
「もっともっと生活を楽しみたいな」という気分にもなっていきます。
いい写真を撮って、アプリでおしゃれに加工し、ネット上で投稿すれば、自然とほかのおしゃれなインテリア写真が気になりますし、見ているとさらにもっといい部屋にしようという好循環になります。オンライン上で新たなつながりも生まれるかもしれませんね。
いい空間を少しでも自分でつくって、写真で人と共有しながら、さらにいいものを自分に吸収させていくと、センスが磨かれ、生活がさらに楽しくなってきます。
おわりに
私たちNOKKI(ノッキ)では、ネットでインテリア商品の販売を行っているためにお客様の顔を見ながら、商品のご案内や販売をすることはあまりありません。
なので、私たちが販売した商品がお客様のお手元に届き、どんな使い方やコーディネートをしているのか、ほとんど知ることができないのがさみしい現状ではあります。
ただ、商品のレビューやRoomClipにあがっている写真や感想などを見ると、とってもうれしくなり、新商品の開発や日々の業務のモチベーションにも繋がっています。
ぜひ、お客様からの素敵なコーディネートのお写真と、感想を私たちに届けてください。
ネットでの一方向ではなく、双方向でお互いにもっと楽しい生活をつくっていきたいですね。
お客様からの素敵なお写真をお待ちしております!
_____________________________________
■あなたのお部屋のコーディネート写真を大募集 1000円OFFクーポン差し上げます■
Re:Homeでは、お客様が当店の商品を実際に使用しているお写真を募集しております。
【こんなコーディネートあるよ】や【お部屋の雰囲気がガラっと変わったビフォーアフター】のお写真などなど。
当店の商品を使用しているお部屋のお写真を私たちに見せて下さい♪
以下のバナーから皆様のコーディネートをお寄せください!

お送り頂きましたお写真は、当店のコーディネート実例のページで匿名にて紹介させて頂きます!
https://www.rehome-japan.com/contents/style/
皆様からの素敵なコーディネートのお写真をお待ちしております。
_______________________________________