ロールスクリーンは、凹凸がなく窓まわりがすっきりとするアイテム。
空間を広く見せるため、狭い部屋は広々と。巻き上げたときも大変コンパクトです。
- カーテンからロールスクリーンへ
- カーテンレールがついている賃貸住宅に引っ越し
こんなときは、既存のカーテンレールにロールスクリーンを簡単に取り付けられます。
ただし、どのロールスクリーンもカーテンレールに取り付けられるわけではなく、専用の取付金具が必要!レールの種類などにもちょっとした条件があります。
ここでは、
「どんなものがカーテンレールに取り付けられるの?」
「おすすめはどれ?」
と気になるあなたへ、購入方法と取付方法をご紹介。
インテリア用品のプロショップ「リホーム(Re:Home)」のおすすめ商品も一緒にお届けします^^
目次
レールに取り付け!ロールスクリーンの購入方法
カーテンレールにロールスクリーンを取り付けるには、以下の3つの条件があります。
1.レール用金具つきのものを選ぶ
ロールスクリーンを吊り下げる部分は、カーテン用のランナーを使わず専用の金具を利用します。各メーカーで微妙に呼び方が異なりますが、取り付け方はどれも似たようなもの。製品のオプションとして選ぶことが多いです。
代表的なロールスクリーンメーカーを例にあげると・・・
- 立川機工→「カーテンレールビス」
- ニトリ→「カーテンレール取付け金具」
- TOSO→「カーテンレール取付金具」
- ニチベイ→「カーテンレール取付けナット」
カタログや商品説明欄にこのような言葉が見つかれば、レール対応だとおぼえておきましょう。
※本記事では「カーテンレールビス」を使います。
2.カーテンレールの種類は「機能性レール」
カーテンレールへ取り付けられるのは、シンプルなデザインの「機能性レール」に限られます。
もっとも広く使われている一般的な形状で、賃貸物件にも多い種類。
以下のカーテンレールには取り付けNGなので注意してくださいね。
- 装飾性レール|ウッドレール(木製)・アイアンレール(鉄製)
- テンションポール|突っ張り棒(カフェカーテンに多い)
- 電動レール
- ピクチャーレール
- カーブレール
3.取り付け方は「天井付け」
カーテンレールを利用する場合、ロールスクリーンの取付タイプは「天井付け」に限られます。
カーテンレールが窓枠の外側、内側のどちらに設置されているか確認してから測りましょう。
天井付けとは反対に、窓の外側・壁に取り付ける「正面付け」があります。
正面付けのメリットは、窓全体を覆うので光が漏れにくいこと。部屋を真っ暗にしたい人向けの取り付けタイプです。
▼取り付けタイプについてこちらも参考にしてください。
関連記事リンク:【ウッドブラインド】注文方法・選ぶポイントを紹介します! |
ロールスクリーンを選ぶポイント
「カーテンレールが使えればあとはなんでもいい!」
なんてことはないですよね。ロールスクリーンにはさまざまなデザインがあり、遮光などの機能も種類が充実しています。
以下のポイントをおさえて上手に選べば、大満足できるロールスクリーンがGETできますよ!
色
あなた好みの色でも良いですが、部屋の雰囲気や窓のサイズなどさまざまな視点で選ぶことも大切。
ロールスクリーンは凹凸がない分、壁紙・窓との相性がとても重要です。
おすすめの色は、ズバリ「白系」です!真っ白ではなく、「薄いベージュ」「ライトグレー」など。壁紙の色に近づくため、まとまりが出て空間がスッキリと広く見えます。
ロールスクリーンを部屋のアクセントとして使いたい人は、ビビッドな色で目立たせても良いでしょう。ただし、窓のサイズが大きいと、圧迫感を感じやすいのでなんだか落ち着かない雰囲気になるかも。小窓・腰高窓(小さめ)くらいの大きさがベストです。
柄
無地だけじゃなく、柄物も多いロールスクリーン。北欧デザインの大柄な植物柄なども素敵ですよね。
注意点は、部屋の広さ(㎡)&窓の大きさ(幅×高さ)をみて全体のバランスを考えること。広い部屋に大きな窓なら、インパクトのある大柄でもOK。一方、狭い部屋の窓に大柄をもってくると圧迫感が出て息苦しくなってしまいます。
機能
ロールスクリーンを使う目的や、操作する人をイメージしながら機能を選びましょう。
たとえば、
- 遮光1〜3級タイプ
- 完全遮光タイプ
- 採光タイプ
- 防水タイプ
- 防炎タイプ
- ウォッシャブルタイプ
などがあります。
昼間にぐっすり寝たい人は、100%光漏れを防いで部屋を真っ暗にできる完全遮光タイプ。
キッチンコンロや暖房器具の近くに取り付けるなら、万が一のことを考えて防炎タイプ。
など、あなた自身のライフスタイルに合わせて決めてくださいね。
▼詳しくはこちらを参考にしてください。
関連記事リンク:ロールスクリーンのベストな選び方は?色柄・ライフスタイル別にご紹介! |
カーテンレールへの取付方法
カーテンレールビスを用いたロールスクリーンの取り付け方は、意外と簡単!窓枠にビス穴を開けたり、取付時にメジャーで寸法を測ったりする必要がありません。
ここでは、代表して立川機工ロールスクリーンの取付方法を紹介します。
- カーテンレールのサイドキャップを外し、ランナーを全て取り除く
- カーテンレールビズをブラケットの上部から差し込み、下部からビスで仮止めする
- レールの端部からスライドさせて位置を決める(製品の端から4cm程度の位置)
- ドライバーでしっかり固定する
- サイドキャップを元に戻す
- ロールスクリーンをはめ込む
1度理解すれば、覚えておけるほどの手順ですね^^
窓枠や壁を傷つけないので、賃貸物件や新築の家にも安心して使えます。
※参照元:立川機工株式会社(2019年9月時点)
Re:Home イチオシ!ロールスクリーン
リホームでは、デザイン・機能ともに豊富な種類のロールスクリーンをご用意しています。
特におすすめなのが、人気の北欧デザインをベースに、生地の機能性や耐久性にもこだわった高品質なロールスクリーンです。
採光ロールスクリーン
遮光とは反対に、太陽光を部屋の奥まで届けてくれる採光タイプ。優れた断熱率(36.2%)とUVカット率(98.2%)により、夏でも暑さや紫外線が気になりにくく「明るさ」のみが室内に差し込みます。
デザインは、サンナ・レフティの描いたグレイッシュカラー全20種類。
当店だけのオリジナルカラーです。
デザインロールスクリーン
日本の雰囲気に合う北欧デザインが魅力。フィンランドのグラフィック&テキスタイルデザイナー「SANNA LEHTI(サンナ・レフティ)」が、フィンランドの自然をモチーフに描きました。
遮光率99.8%以上の遮光で、気になる太陽光・紫外線をカット。日中でも部屋が暗くでき、大切な家具・フローリング・肌の日焼けも防げます。屋外への光漏れもないため、プライバシー保護も期待大。
1級遮光ロールスクリーン
当店だけの豊富なカラー・遮光1級・高断熱が魅力の北欧セレブシリーズ。どの部屋の雰囲気にも合わせられるように、ナチュラルな11色・ビビットな10色・シックな6色を無地でご用意しました。
生地裏面にアクリル樹脂コーティング加工を施した「完全遮光タイプ」もあります。
▶︎1級遮光オーダーロールスクリーン 激安4,770円~ |
立川機工ロールスクリーン リーズナブルタイプ
国内有数のブラインドメーカー「タチカワブラインド」系列の立川機工製ロールスクリーン。楽天市場でロールスクリーン部門に常時トップ入賞するリーズナブルタイプは、全100色を展開!耐久性抜群で色あせない高品質な生地が自慢です。
ほかにも、完全遮光・1〜2級遮光タイプ・ウォッシャブルタイプ・防炎・防音・シースルータイプなど種類が豊富なのも魅力的!どれも日本製で、メカの色など細部にも気を配られた製品です。
▶︎立川機工ロールスクリーン リーズナブルタイプ |
▶︎Re:HOME|ロールスクリーン一覧 |
こんなときに役立つ!カーテンレール取付ロールスクリーンのメリット
特別な工事が不要、自分で取り付けられるカーテンレール用のロールスクリーン。
一般的なものと比べて、暮らしの中で幅広く利用できます。
賃貸物件の窓に
あらかじめカーテンレールが付いていることの多い賃貸物件。入居後、布製のカーテンがすぐに使えるので大変助かります。でも、カーテンレールビズがあればロールスクリーンも取り付け可能!窓枠や壁にネジ穴を開けないので、退去時も安心です。
模様替え・部屋移動・引っ越しに
古くなったカーテンから新しいロールスクリーンへ模様替え。もしくはその反対でもカーテンレールビズがあればラクラク♪気分転換や季節ごとに変えても良いですね。
ロールスクリーンは巻き上げた状態でも10cmほどの厚みしかありません。縦長ですが、クローゼットに収納しても場所を取りにくいと思います。
また、新居への引っ越しや子供に1人ずつ個室を与えるときなども、お気に入りのロールスクリーンをもって移動できます。ただし、窓のサイズはさまざまなので、ぴったり合うかどうかを事前にチェックしてくださいね。
窓一面をプロジェクタースクリーンに
家族や友だちみんなで映画・動画を楽しむ!ホワイトのロールスクリーンは、「プロジェクタースクリーン」代わりとして利用できます。
一般的なロールスクリーンでも良いですが、ホワイトで単調なデザインは普段の目隠しや遮光のために使うにはちょっと物足りない・・・。そんな人におすすめなのがカーテンレールに取り付けるタイプです。
2連のカーテンレール(ドレープ用・レース用)のひとつをホワイトのロールスクリーンにして、もう片方は好きなアイテムを取り付け。生地は光を通さない遮光1級・完全遮光がおすすめです。
プロジェクタースクリーンとして使わないときは、巻き上げるだけ!場所を取らないので、普段はあまり気になりませんよ。
まずはサンプルでお試しを!
カーテンレールに取り付けられれば、模様替えや引っ越しにもお気に入りのロールスクリーンが使えますね!
条件をもう1度確認すると・・・
- レールの種類 → 機能性レールのみ
- 取り付けタイプ → 天井付けのみ
これらを満たしているかどうかが重要なポイント。デザインや機能にもこだわれば、大満足できるおしゃれな窓辺が完成します。
通販で買うと、色味や質感が事前にチェックできないので不安かもしれませんね。リホームでは、アイテムごとに「生地サンプル」をご用意しています。ぜひお試しくださいね^^
▶︎ウッドブラインド・カーテン・家具のRehome(リホーム)
関連記事リンク: ロールスクリーンをおしゃれに取り付ける選び方【ポイント6つ】おすすめ商品 おしゃれなカーテンレール選びの注目ポイント4つ。種類と特徴を知ってお気に入りをGET! カーテンレール取り付け【DIY】ポイントをおさえて安く簡単に! |
[…] すでにカーテンレールがついている窓には「カーテンレールビズ(取り付け金具)」をレールに取り付ければOK!ロールスクリーンをカチッとはめ込むだけなので簡単です。 […]