真夏や真冬になると、エアコンを付けていても室内が適温にならず、不快に感じる方も多いのではないでしょうか。
「カーテンを付けていてもエアコンの効きが悪い気がする」
「お部屋の断熱性を高めて、冷暖房効率を上げたい」
「使うスペースを区切って、電気代を節約したい」
このようなお悩みに最適なのが「断熱ロールスクリーン」。熱の通りを遮断しながらおしゃれにコーディネートできるアイテムです。
この記事では、インテリア通販の「Re:HOME(リホーム)」が断熱ロールスクリーンの特徴や、付けると効果的な場所について解説します。1年を通して快適なお部屋を作りたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
断熱ロールスクリーンとは
断熱ロールスクリーンとは、断熱生地を使ったロールスクリーンのこと。名前の通り、断熱効果があるため、外からの熱や冷気を遮断し室温への影響を大幅にカットできます。
簡単に取り付けでられる「つっぱり式」もあるので、窓だけじゃなくさまざまな場所に取り入れられるのも特徴です。
また、ロールスクリーンのスタイルは、すっきりとしたシャープなシルエットがポイント。おしゃれでスタイリッシュなコーディネートを楽しみながら、快適な室内環境を整えてくれます。
断熱機能の仕組み
断熱生地には、熱の出入りを遮断して室温を保つ効果があります。生地には、熱を通しにくい素材が織りこまれていたりコーティングされていたりなど特殊な加工が施されているのが特徴です。
特に、窓のガラスは熱伝導率が高く、窓まわりは外気の影響を受けやすい場所。そのため、窓につけるカーテンを断熱生地にすることで外気からの熱を効率よく遮断できます。
さらに、室内の空気を外に逃がさない効果もあるので1年中快適に過ごせるでしょう。
遮熱と断熱の違いとは?
断熱と遮熱は、似ているようで機能は別物。購入する際は、違いを理解したうえで選ぶようにしましょう!
【断熱と遮熱の違い】
断熱 | 遮熱 | |
機能 | ・熱や冷気を遮断できる | ・日差しの熱を反射させる |
特徴 | ・外気の侵入を防ぎ、室内の空気を逃さない ・室内の保温効果がある ・冬の暖房熱をとどめてくれる |
・熱が入るのを防ぐため、主に夏場に活躍 ・保温効果はないので冬は寒くなる |
断熱は空気の出入りを遮断することで1年中使えるのに対し、遮熱は夏場の日差しを反射して熱の侵入を防ぐのがメイン。断熱生地は、高層階や1日中日差しが入り込む場所に適しているのでお悩みに合わせて使い分けると良いでしょう。
最近は、遮熱と断熱の両方の効果があるロールスクローンもあるのでぴったりな機能を探してみるのもおすすめです。
断熱ロールスクリーンのメリット
断熱ロールスクリーンにはさまざまなメリットがあります。
- 冷暖房効果が上がる
- 結露ができにくい
- 窓以外にも使える
窓に付けるだけじゃなく、ロールスクリーンならではの使い方ができるのもポイントの1つ。断熱ロールスクリーンの良さを最大限に活かして、インテリアに取り入れましょう。
1つずつ詳しくお伝えしますね。
冷暖房効果が上がる
断熱ロールスクリーンの最大のメリットは、冷暖房効率を高くできることです。
夏場の暑さや冬の寒い季節に室内に外気が入り込むと、エアコンを付けていても効果が半減してしまいます。そのため、ウィンドートリートメントに断熱生地を使うことが最も簡単に熱伝導率を下げる方法!
断熱生地のロールスクリーンなら外気の熱や冷気が部屋に入らなくなり、夏は涼しく冬は温かい環境をキープする事ができます。
結露ができにくい
冬場に暖房を付けていると、窓の結露に悩まされる方も多いのではないでしょうか。
結露ができる原因は、室内の温かい空気が外気で冷たくなった窓ガラスに触れて急激に冷やされることで起きる現象。断熱ロールスクリーンを窓に付ければ、室内の温かい空気が窓に触れるのを防ぐので結露しにくくしてくれます。
窓ガラスの結露を放置すると、窓枠やサッシが腐食してカビができる原因になるので要注意。冬の結露対策の手間を省くためにも、断熱は欠かせないアイテムです。
関連記事:窓の結露防止にカーテンの「断熱」が大活躍!8つの過ごし方と対処方法 |
窓以外にも使える
断熱効果のあるロールスクリーンは、窓以外に使える点もメリットです。扉のないお部屋の間仕切りや、冷気の入りやすい玄関などさまざまな場所に使えます。よく使う空間だけを仕切れば、より冷暖房効率を上げられるでしょう。
また、ロールスクリーンはつっぱり棒で取り付けできるものも多いので設置場所の制限が少ないのが特徴。厚みがない生地のため圧迫感がなく、気軽に取り入れられます。
関連記事:間仕切りにも大活躍!ロールスクリーン |
断熱ロールスクリーンのデメリット
断熱ロールスクリーンがもつデメリットについて、解消方法を合わせてご紹介します。選ぶ際には、特徴を理解して適切で効果的に使えるようにしましょう。
カーテンと比較してすき間ができやすい
ロールスクリーンのデメリットは、取り付け方法によってすき間ができてしまう点です。特に、窓枠に収めるように設置すると両端にすき間ができて光や熱の出入りがしやすくなるので注意しましょう。
せっかくの断熱効果も、ロールスクリーンをすり抜けて熱が出入りしてしまうので半減。極力窓をぴったり覆えるように、サイズや取り付け方法に気を付けるのがポイントです。
チェーン操作に手間がかかる
ロールスクリーンは、チェーンで操作するのが一般的です。設置箇所が多い場合は、開閉にやや手間がかかることも想定しておくと良いでしょう。
出入りの多い窓に取り付ける場合は、開閉頻度の高い窓側だけ開けられるように分割して取り付ける方法がおすすめです。開閉場所を最小限にすることで、出入りを楽にしつつ断熱効果が高められます。
断熱ロールスクリーンの取り付けに適した場所
断熱ロールカーテンは家の中のさまざまな場所で使えます。外気が入る場所をはじめ、冷暖房効率を上げたい所に取り付けましょう。
断熱ロールスクリーンを取り付けると、快適になる場所はこちら。
- 窓
- リビングの階段
- 部屋の間仕切り
- 勝手口
- 玄関と居室の間
必要だと感じたらぜひ取り入れてみてください。
窓
最も熱の出入りが多いのは窓。この場所の断熱効果が上がれば、お部屋の温度が快適に保てます。断熱機能のない窓の場合、夏は約75%の熱が室内に入り込み、冬は室内の熱の約50%が逃げてしまいます。
※出典元:一般社団法人日本健在・住宅設備産業協会(2023年9月時点)
そのため、断熱効果を最大限に発揮するなら窓に取り付けるのが最優先!掃き出し窓だけじゃなく、小窓などのすべての窓に取り付ければ冷暖房効果も高まり電気代の節約になるでしょう。
また、断熱カーテンは暗くなるイメージもありますが、自然の光を部屋の奥まで届ける「採光」の生地もあります。お部屋を暗くしたくない方は、採光タイプがおすすめです。
関連記事:【ロールスクリーン】遮光と採光を比較。あなたのライフスタイルに合わせた生地をGETしよう! |
リビングの階段
リビングに階段があると、冷暖房の効果が2階に逃げてしまうので効きが悪くなります。階段の入口部分を断熱ロールスクリーンで間仕切りして、空気の流れをシャットアウトしましょう。
凹凸のないロールスクリーンなら、圧迫感がないので違和感なく取り付けられます。壁と同化させたり、インテリアに馴染ませたり、空間の一体感を崩さずにスタイリングが可能です。ただ、オープンタイプの階段には適しませんのでご注意ください。
部屋の間仕切り
扉のない部屋を仕切るのも、冷暖房効率をあげるポイントです。ロールスクリーンは間仕切りとしても使えるので、断熱生地を使えばより効果的に空間を仕切れます。
普段使う頻度が低いリビング横の和室や、キッチンの入口を仕切れば生活感を隠しつつ断熱効果も期待できますよ。
勝手口
キッチンなどの勝手口も、熱が流入するポイント。すりガラスで中が見えないことも多く、あえてカーテンを付けない方も多いのではないでしょうか。
そんなときに、圧迫感のないロールスクリーンが活躍します。勝手口に断熱ロールスクリーンを付ければ、外からの冷気や暑さを遮断してくれるので調理中のストレスも軽減できるでしょう。
カーテンと違い、開けてもかさばらないので出入りするときも邪魔になりません。
玄関と居室の間
窓と同様、玄関も外気が入り込む場所の1つ。特に、ワンルームのお部屋のように玄関と居室の距離が近いと外気の影響をダイレクトに受けてしまいます。
そんなときに、玄関と居室の間に断熱ロールスクリーンで間仕切りするのがおすすめ。お部屋の保温ができるので、1人暮らしの方でも賢く電気代の節約ができるでしょう。
また、目隠しにもなり、玄関から室内が丸見えにならないので安心です。
断熱効果を高めるポイント
ここからは、断熱ロールスクリーンの効果をさらに高めてくれる取り付け方について解説します。ぜひ参考にしてください。
断熱のレースと併用する
断熱ロールスクリーン単体よりも、断熱レースを重ねて付けた方が効果が高まります。断熱生地を2重にすれば空気の層も2重に。さらに熱を通しにくく快適に過ごせるでしょう。
2重でつけたい場合は、ダブルロールスクリーンという種類がおすすめです。1つのメカにレースと厚地の生地が格納されており、ドレープカーテンとレースカーテンのような感覚で2枚の生地が使い分けられます。
見た目もおしゃれで、スタイリッシュにコーディネートが可能です。
すき間を作らないようにする
ロールスクリーンを取り付ける際はすき間を作らないことが重要。極力作らないためには「正面付け」という取り付け方法が最適です。
スクリーンを閉めたときに、窓枠ごと覆うのですき間ができません。また、正面付けは窓を大きく見せる効果もあることから人気のスタイルです。
窓枠の内側につける「天井付け」は、両側に隙間ができてしまうので断熱性能に差が出てくるでしょう。
関連記事:ロールスクリーンの選び方は?失敗しないポイントやサイズの測り方を解説 |
Re:HOMEがおすすめする断熱効果のあるロールスクリーン
断熱効果のあるロールスクリーンをお探しの方は、インテリア通販「Re:HOME(リホーム)」へ!
2012年9月、福井県にて創業。スタッフ一同で「お客さまに”もっと楽しく”を届ける」をモットーに掲げ、おしゃれを追求した高性能で飽きのこない商品を種類豊富にご用意しています。弊社のロールスクリーンはご希望のサイズに合わせて1cm単位での自由なオーダーが可能です。
FUNロール [Re:Home] 採光タイプ
FUNロール [Re:Home] 採光タイプは、自信をもっておすすめする国内トップクラスの高性能生地で製作したロールスクリーン。生地の染色を国内で行っており、海外では出せない淡く優しい色合いに仕上げました。
全20色の日本人の暮らしに合うカラーラインナップを取りそろえています。
FUNロール [Re:Home] 完全遮光タイプ
完全遮光タイプは、裏面に樹脂コーティングを施した光を100%遮る生地で製作したロールスクリーン。高い遮熱効果・保温効果で、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
冷暖房効果アップにもつながり、節電にも大活躍です。全20色の日本人の暮らしに合うカラーを展開しています。
立川機工ロールスクリーン1級遮光タイプ
立川機工ロールスクリーン1級遮光タイプは、シンプルなお部屋に合う6つのカラーを取り揃えた1級遮光のロールスクリーン。遮光率99.99%なのでほぼ光を通しません。
西日が強い、部屋の灯りを外に漏らしたくないなどの場合に最適!高い遮熱効果・保温効果で、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
立川機工ロールスクリーン防炎遮光タイプ
防炎遮光タイプシリーズは、防炎と遮光機能を兼ね備えたロールスクリーン。高い遮熱効果・保温効果で、夏は涼しく冬は暖かく過ごせます。
消防法施行規則に基づく防炎性能試験に合格したロールスクリーンなので、コンロ付近のキッチンカーテンや高層マンションの窓のアイテムとして最適です。
断熱ロールスクリーンで快適な空間を作ろう
断熱ロールスクリーンを使えば、冷暖房効率がぐんとアップ!夏は涼しく、冬は温かいお部屋が作れます。
断熱ロールスクリーンが向いているのは窓だけではありません。階段や小窓、玄関など、外気の影響がある所を探して対策すれば断熱効果が最大限に活かせます。
また、空間を仕切ることでさらに冷暖房効果が高まるので、省エネや電気代の節約にも効果を発揮するでしょう。
ぜひ、機能とデザイン性を両方兼ね備えた「断熱ロールスクリーン」で、コーディネートを楽しんでみてくださいね。