家の中のいろんなところにある小さい窓。すりガラスや格子などでプライバシーを確保しているところもありますが、透明のガラスのままだとどこか殺風景な雰囲気がありますよね。
外から室内が丸見えなのではないかと心配な部分も。できれば、カーテンなどの窓まわりアイテムでプライバシーを確保したりまぶしさを軽減させたりしたいと思いませんか?
ここでは、
「小窓のカーテンどうしてる?」
「どんなカーテンを取り付ければいい?」
とお悩み中のあなたへ、インテリア通販「Re:HOME(リホーム)」が小窓にカーテンを取り付ける5つのメリットをご紹介。小窓向けの種類・機能性・色や、場所・形状に合うカーテンの種類もお届けします。
おしゃれに見せるコツにも注目しながら、あなたの気になる小窓の困った問題点を解決していきましょう!
目次
小窓のカーテンどうしてる?
掃き出し窓や腰高窓だけじゃなく、小窓を設けた住宅が増加中。その理由を知る前に、まずはみなさんがどんな使い方をしているのかを見ていきましょう。
窓ガラスのみで明るく電気代が節約できている
小窓をそのまま使っている人たちは、特に「明るさ」が役に立っていると感じています。
その理由は、あまり出入りをしない「クローゼット・トイレ・廊下・階段」などは、長くいるわけじゃないので電気代がかかるのがもったいないと感じているため。小窓から差し込む太陽の光だけで辺りが見渡せるので、電気を使わず節電につながっています。
また、おしゃれな窓枠を隠したくなかったり、外の景色を部屋の雰囲気作りの1つにしたりという人も。回転窓やすべり出し窓を頻繁に開け閉めする人は、カーテンが邪魔になるから取り付けないという理由もあります。
窓まわりアイテムで快適さとデザイン性を高めている
すりガラスで外からの視線がカットできているとはいえ、室内のシルエットが見えたり光が漏れたりするのは気になる人たち。小窓に窓まわりアイテムを取り付けると、快適性が上がりおしゃれ感もアップすると感じています。
ほかにも、紫外線による肌の日焼けやインテリアの劣化が防げたり、西日や朝日のまぶしさが和らげられたり。住まいのすべての小窓じゃなく、気になるところにはカーテンが必要だと感じています。
小窓にカーテンは必要かどうか
では、小窓の特徴についてもう少し詳しく見ていきましょう。
小窓の役割
小窓とは、縦長・横長・正方形の形をしたサイズが小さい窓のこと。カーテンレールがないものが多く、決まった規格がないので家によってさまざまなデザインをしています。
室内の明かり取りに最適、開閉できるタイプの場合は換気もできる
柱や桁を気にせず、お好みの位置に取り付けられる
人が出入りできないサイズなので防犯に有効※引用元:窓の開き方|YKK AP株式会社(2023年12月時点)
部屋を明るくしたり、デザイン性を高めておしゃれに見せたり。窓を開ければ換気ができ、人の出入りができないので防犯効果が期待できます。
また、透明のガラスだと外の景色が眺められたり外の天気が分かったり。窓の場所によっては、家の周辺が室内から確認できるので防犯に役立つでしょう。
小窓の困ったデメリット
小窓は「便利・おしゃれ・防犯効果が高い」というイメージですが、それぞれの役割をより高めるには、以下のようなデメリットを解決する必要があります。
- プライバシーがしっかり確保できない
- 肌やインテリアが日焼けをする
- 夏は暑く冬は寒くなりがち
- 西日や朝日がまぶしい
- 見た目が殺風景
室内のシルエットが見えたり光が漏れたりすると、防犯効果としては弱め。人の気配や電気の点滅で、生活パターンが分かってしまいます。また、太陽の紫外線が原因で肌やインテリアの日焼け・劣化を促します。
熱を通しやすいガラスが使われている窓は、外と室内の熱の出入りが1番多い場所。夏は熱が外から入ってくるので部屋が暑くなり、冬は熱が外に逃げやすいので部屋が寒くなりがちです。
時間帯や窓の向きによっては、太陽の光が強く差し込み睡眠の妨げになることも。小窓の見た目も、窓ガラスと窓枠だけなのでシンプルすぎると思われがちです。
小窓にカーテンを取り付ける5つのメリット
小窓にカーテンを取り付ければ、今の生活がもっと快適でおしゃれになります。
- シルエットも光もシャットアウトできる
- 紫外線から室内の家具や肌を守る
- 断熱や遮熱の効果で節電できる
- 小窓のまぶしさが軽減できる
- 部屋のおしゃれ感が高まる
こちらの5つのメリットを、カーテンの機能やデザインに触れながらそれぞれ詳しく紹介しますね。
シルエットも光も目隠しできる
- 道路に面している
- 近隣の窓に近い
- 視線が気になる
- 光漏れが嫌
こんな場所には、光を通しにくい「遮光」機能をもつカーテンが役立ちます。販売前に遮光性試験をクリアしており、生地に使われている繊維同士にほとんどすき間がありません。
防犯効果だけを求めて、小窓の明るさや開放感をキープしたいなら外から見えにくいミラーレースカーテンがおすすめ。
マジックミラーのような不思議なカーテンで、室内から外の景色や人物が見えるので「今の物音は何?」「誰か家の前にいるの?」などが確認できます。
紫外線から室内の家具や肌を守る
- 肌の日焼けを防ぎたい
- 小窓の近くで長時間作業をする
- インテリアの色あせや劣化を防ぎたい
- ベッドに小窓からの太陽の光が当たる
こんな場所には、有害な紫外線を遮断・反射する「UVカット効果」を持つカーテンが役立ちます。
- 繊維の密度を高くしてすき間を減らしている
- 特殊な素材を織り込んで紫外線を反射している
- 生地の裏側に光沢糸を貼り合わせて紫外線を反射している
仕組みはこちらの3パターンあり、厚手のドレープカーテンや薄手のレースカーテン、ロールスクリーンなどいろいろな窓まわりアイテムに備わっています。
色は、紫外線を通しにくい「濃い色(ブラック・ブルー・ネイビー・ダークグレーなど)」が効果的。小窓の明るさや開放感をキープしたいなら、UVカット効果付きの天然素材のレースカーテンがおすすめです。
断熱や遮熱の効果で節電できる
- 電気代を節約したい
- 夏は涼しく冬は暖かく過ごしたい
こんな場所には、熱の伝達を遅らせる「断熱効果」のあるカーテンが役立ちます。
遮光機能や防音機能と共にそなわっており、生地のすき間が埋められているので熱の出入りを減らしてくれます。窓まわりアイテムを使って、窓にしっかりとフタをするようなイメージ。エアコンの消費電力が減らせるので、電気代が節約できます。
ただ、電気をつけず、小窓の明るさを利用している場所には不向きかもしれません。それでも明るく室内で快適に過ごしたいなら、断熱効果のあるレースカーテンがおすすめ。または、夏は「遮熱」効果のあるカーテンで温度の上昇を防ぐ方法もあります。
小窓のまぶしさが軽減できる
- 西日や朝日がまぶしい
- 朝日のまぶしさで起きてしまう
こんな場所には、光を通しにくい「遮光」機能をもつカーテンが役立ちます。室内のシルエットや光をシャットアウトする効果と同様で、生地の繊維同士のすき間が埋められているので太陽の光が和らげられます。
こちらも、小窓の明るさや開放感をキープしたいなら、薄手がおすすめです。
部屋のおしゃれ感が高まる
- 部屋をおしゃれにしたい
- 小窓に彩りをプラスしたい
こんな場所には、窓まわりアイテム全般が役立ちます。無地も柄も、何かしらの色があれば部屋コーディネートの1つとして大活躍。窓は部屋を明るく照らす場所で自然と視線が向くので、効果抜群です。
特に、壁や天井と違う色にすると、素敵なアクセントになり部屋全体にメリハリがつきますよ。同じ部屋に掃き出し窓や腰高窓などの大きな窓があるなら、デザインをそろえると統一感が出ておしゃれにまとまります。
【形状別】小窓におすすめのカーテン
あなたの小窓は、縦長・横長・正方形のどれでしょうか?形状によって印象が違うので、取り付けるカーテンの種類にも向き不向きがあります。
正方形はどんな窓まわりアイテムでも似合うので、ここでは縦長と横長におすすめのカーテンを紹介しますね。
縦長
- レースカーテン
- シェードカーテン
- ロールスクリーン
縦長の小窓は、シャープな印象。上から吊り下げるタイプのカーテンを上手に活用して、アレンジしやすいのが魅力です。
レースカーテンのゆったりとした印象は、シャープな小窓をよりソフトな雰囲気に変えてくれます。薄手で抜け感があり、つっぱり棒を使ってすき間を増やすと透け感が強調され部屋が明るくできます。
シェードカーテン(ローマンシェード)のすっきりとしていて柔らかな印象は、シャープな小窓を少しだけふんわりとさせてくれます。下部の生地にくしゅっとしたひだがあり、重心が下にあるので落ち着いた雰囲気になります。
ロールスクリーンのすっきりとしたスタイリッシュな印象は、縦長の小窓との相性抜群。壁の色に色味を近づけるとよくなじみます。
横長
- ロールスクリーン
- ウッドブラインド
横長の小窓は、大きな窓が作れないけれど光を確保したいところに多い窓。視線が入りにくい天井近くや、和室の足元でよく見かけます。
ロールスクリーンは、一面がフラットなので下にボリュームが出すぎないところが魅力。丈が短くても扱いやすく、操作チェーンを長くすれば手が届きにくい天井近くや階段の小窓にもストレスなく開け閉めできます。
ウッドブラインドは、ボーダー柄のようなデザインとすっきりとしたスタイリッシュさが魅力。空間を横に広く見せ、窮屈になりがちな雰囲気を和らげる効果があります。
【場所別】小窓のカーテンを選ぶコツ
小窓はどんなところにありますか?せっかく選ぶなら、その場所の特徴や雰囲気に合うものが良いですよね。
- 和室
- リビング
- キッチン
- 玄関、階段
- 子ども部屋、寝室
- 浴室、脱衣所、トイレ
それぞれ、選ぶコツを紹介します!
和室
日本の伝統が感じられる和室は、自然素材が多く使われており、ほっとする空間をなるべく壊したくない場所。窓まわりアイテムも、和紙のような生地や天然木を使用したぬくもりを感じるものを選びましょう。
例えば、こちら。
色は、畳や壁に使われているアースカラーが相性抜群。ベージュ・セージグリーン・ブラウンなど植物をイメージしたナチュラルなカラーで、緊張を和らげたり心を落ち着かせたりする効果が期待できます。
深みのある赤や渋みのある紺など、パキッと映えるカラーを取り入れるとおしゃれな和モダンの和室に仕上がります。
関連記事:おしゃれな和室カーテンベスト8!今すぐできる和モダン空間 |
リビング
家族みんなが集まるリビングは、広めの空間でのびのびとくつろぐ場所。小窓のカーテンにはなるべく開放感を与え、快適に過ごせるようなものを選びましょう。
例えばこちら。
色は、家族全員で過ごしやすい空間にするために、ホワイト・ベージュ・グリーン・ブラウンなどの落ち着いた雰囲気のあるものがおすすめ。レッド・ブルー・イエローなどの目立ちやすい原色は好みが分かれるので、みんなで相談をして決めると良いでしょう。
関連記事:カーテンで「おしゃれなリビング」をGET!センス良い選び方&コーディネート |
キッチン
コンロに近いキッチンは、油汚れや煙のにおいがつきやすい場所。小窓のカーテンは、汚れが落ちやすく、万が一火がついても燃え広がりにくいものを選びましょう。
例えばこちら。
色は、キッチンの雰囲気や置いてあるインテリアに合うものを。ホワイトでそろえているなら、カーテンもホワイト系。北欧テイストにしているなら、植物や幾何学柄などの北欧柄を。統一感を持たせて、おしゃれな空間を作るのがポイントです。
関連記事:失敗しないキッチンカーテンの選び方とは?おしゃれな商品も紹介! |
玄関や階段
玄関や階段は、エアコンの効果が届きにくい場所。小窓のカーテンには、断熱効果の高いものを選びましょう。
例えばこちら。
デザインは、玄関ドアに似た色や殺風景な階段をおしゃれに彩る柄物がおすすめ。ホワイト系の玄関ドアならブルーですっきりと爽やかに。落ち着きのあるブラウンにすると、帰宅時にほっとするような安心感が感じられます。
玄関や階段の小窓には、もともとカーテンレールが付いていないので「つっぱりタイプ」でネジを開けずにサッと取り付けられるものをチョイスしてくださいね。
関連記事:【北欧】玄関カーテンは目隠しや防寒に最適!おすすめ商品を紹介! |
寝室や子ども部屋
ベッドや布団で寝て朝を迎える寝室や子ども部屋は、ぐっすりと眠って疲れを癒したい場所。
小窓のカーテンは、急激な温度変化に強い断熱効果や、まわりの騒音が気にならない防音機能。光がすき間から入り込まないような遮光1級・完全遮光などの機能や仕様のものを選びましょう。
例えばこちら。
夜勤や夜中のバイトで朝になってもぐっすり寝たい人は、部屋が真っ暗にできる完全遮光タイプを。生地の密度がとても高く分厚いので、防音効果も期待できます。
寝室のデザインは、リラックス効果のあるブルー・グリーン・ベージュがおすすめ。朝日で日焼けをするのが心配なら、UVカット効果のあるものを選ぶと安心です。
子ども部屋のデザインは、柄ものを選んでポップでかわいい雰囲気を。年齢に合わせて、勉強に集中しやすいブルーや大人っぽいグレーなどに模様替えをするときっと喜んでくれます。
ロールスクリーンやブラインドは操作コードで首や体を締め付ける危険があるので、できれば避けるとGOOD。プルコード式や電動式が安心です。
関連記事:寝室カーテンの選び方とは?風水で見るおすすめの色やおしゃれな北欧風も |
関連記事:子ども部屋カーテンおすすめ7選!親子で大満足のおしゃれ空間作り! |
浴室・脱衣所・トイレ
湿気がこもりやすい浴室・脱衣所・トイレは、カビやサビが発生しやすい場所。小窓のカーテンには、サビ防止加工や撥水加工がほどこしてあるものを選びましょう。
例えばこちら。
天然素材を使った布製や木製は、湿気に弱くサビやカビが生えやすかったり劣化が早まってしまったりします。
浴室用のロールスクリーンは撥水加工が施された生地でカビが生えにくく、部品のバネにはサビに強いステンレスが使われています。
浴室用のアルミブラインドは、スラット(羽根)同士がくっつきにくい構造になっており、きちんとサビ対策が可能。撥水加工で、サッと水滴やほこりが拭き取れるので長持ちします。
関連記事:お風呂の窓を目隠しする方法!カラフルなブラインドで浴室をおしゃれに♪ |
小窓のカーテンをおしゃれに見せる方法
小窓のカーテンをおしゃれに見せる方法は、選ぶときから始まっています!
- オーダーサイズで注文する
- 北欧デザインの柄を活用する
- タッセルで束ね方を工夫する
こちらの3ステップを詳しく紹介しますね。
オーダーサイズで注文する
小窓の大きさは、住まいによってさまざま。カーテンの機能やデザインの魅力をきちんと発揮させるために、それぞれのサイズをぴったりと合わせましょう。せっかく取り付けたのに、目的が果たせないともったいないですよね。
リホームの「窓まわりアイテム」は、1mm単位でサイズが指定できます。カーテンレールや操作コードの位置・長さも決められるので、あなたの小窓にぴったり合わせたものがGETできます。
北欧デザインの柄を活用する
おしゃれな小窓にしたいなら、シンプルで温かみのある北欧デザインを活用しましょう!
北欧は、フィンランド・スウェーデン・ノルウェー・デンマーク・アイスランドの5か国。北極に近い地域なので、人々は寒さをしのぐために家の中で長い時間を過ごし家具や内装を充実させて暮らしを楽しんでいます。
外は湖に囲まれ、家の近くには森が生い茂る北欧。特に、フィンランド人は森が身近なことから「森の民」ともいわれています。
そんな北欧らしいデザインは、シンプルでありながら、大自然を思わせる花柄・植物柄・かわいらしい動物柄が多め。ほっこりとするものもあり、華やかさも感じられるのが魅力です。
リホームの北欧デザインは、フィンランド人デザイナーと日本人カラーセラピストの強力タッグで作り上げたオリジナル!
現地で暮らしながら感じている素晴らしい都市と自然の魅力がグラフィカルなパターンで描かれ、日本の部屋になじみやすいカラーリングで表現されています。カーテンやロールスクリーンにご用意しているのでぜひチェックしてみてくださいね。
▼北欧デザインについてはこちらを詳しくご覧ください。
関連記事:カーテンの北欧デザインはシンプルで華やかな大自然!選び方と部屋の作り方 |
タッセルで束ね方を工夫する
布製のカーテンを取り付ける場合は、タッセル(生地を束ねるアイテム)を使っておしゃれに束ねてみましょう!カーテン本体の色柄や素材に目が向きがちですが、取り付けたあとにもおしゃれな要素をプラスすればさらに魅力がアップします。
こちらは、造花を使った素敵な手作りタッセル。リホームのお客様のアイディアで、購入後に嬉しいレビューと写真を投稿してくださいました。
リホームの「オーダー遮光カーテン」では、フィンランドスタイルを選ぶと白いタッセルが付属します。ころんとしてかわいいですよ。
カーテン代わりになるアイテムも活用してみる?
「今すぐどうにかしたい!」
「カーテンが届くまで待てない!」
そんなときは、家にあるものでササっとリーズナブルに目隠しや日焼け対策などをする方法もあります。
カーテンとして使うアイテムは、例えばこちら。
- ハンカチ
- てぬぐい
- ストール
- キッチンタオル
つっぱり棒と、輪っかがついている洗濯バサミやクリップ(カーテンリング)を組み合わせて吊るしてみてください。100円均一にもあるようなリーズナブルなものなので、シーズンごとの模様替えや汚れたときの買い替えがしやすいです。
ただ、今回ご紹介した「遮光・UVカット・断熱」などの機能性は劣るのでご注意くださいね。
快適になった小窓をおしゃれに飾ろう!
小窓にカーテンを取り付けると、以下のような効果で部屋が快適&おしゃれに!
- シルエットも光もシャットアウトできる
- 紫外線から室内の家具や肌を守る
- 断熱や遮熱の効果で節電できる
- 小窓のまぶしさが軽減できる
- 部屋のおしゃれ感が高まる
カーテン代わりになるようなハンカチやストールでも良いですが、おしゃれ感だけじゃなく機能性もしっかりと活用したいなら「カーテン・ロールスクリーン・ブラインド・シェードカーテン」などの窓まわりアイテムがおすすめです。
リホームでは、色柄・機能・素材・サイズ・操作方法・取付方法などの選択肢を豊富にご用意しています。選ぶところから楽しめる自慢の商品をぜひ1度チェックしてみてくださいね。
▸◂NOKKIのインテリアコーディネートサービス▸◂
リホームが運営する福井県福井市の北欧キッチン&インテリア スタジオ NOKKI(ノッキ)。
NOKKIはリビングよりもキッチンを中心とする新しい考え方のインテリアコーディネートで、お客様の理想を実現します。
自社工場でのオーダーメイドを含む圧倒的な家具の選択肢と、中立的な第三者目線がNOKKIの強み。
ご予算内で理想の暮らしを叶える第一歩として、お気軽にお問い合わせくださいませ。
⇩LINEで気軽に相談する⇩